デリカ D5 5人乗り改造の費用と手続きを解説

SUVの機能を持ったミニバンとして無類の個性を表してるデリカですが

5人乗り仕様に構造変更できるのは知ってましたか?

今回はそんな乗車人数の変更に関する費用や必要な手続きについて解説していこうと思います

この記事を読むと以下の事がわかります
  • デリカ D5を5人乗りにする構造変更の手順とその必要性
  • 5人乗り仕様への変更で得られる車内空間の利点
  • 構造変更に関わる費用の概算と費用を抑えるポイント
  • セカンドシートのスライド機能とその活用方法

デリカD5の公式youtubeチャンネルを見つけました↓

デリカの公式サイトはこちらです↓

デリカ D5 5人乗りへの変更ガイド

デリカ D5 を5人乗りに変更するには
シートのアレンジだけではなく書類の手続きが必要になる場合があるのでここで解説していきます。

デリカ D5 5人乗り 構造変更の基礎知識

デリカ D5を5人乗りに構造変更するために必要な事を以下にまとめました

法的な手続き

現在のデリカ D5は、通常8人乗りとして登録されています。
これを5人乗りに変更するには車両の登録情報を更新するための車検と
構造変更の承認を事前に得る必要があります。

言ってしまえば、単にシートを取り外すだけではなく、正式な手続きを踏む必要があるのです。

専門の業者に依頼することで、スムーズに進めることが可能っちゃ可能です
個人的にお付き合いのある車屋さんがあれば相談してみるのがいいと思います

車検が通るのかどうかプロに確認をしてから手続きを進めましょう!

デリカ 5人乗り仕様への変更手順

具体的に5人乗り仕様に変更する手順を具体的にまとめました

  1. まず最初に変更を計画している車両の現在の状態を確認します
  2. 次に、構造変更に関する正式な申請を行います。
    地方運輸局や登録を担当する機関への書類提出が必要となります。
  3. 変更にかかる費用の見積もりを算定します。
  4. 実際にシートを取り外します
    専門の技術が必要な場合が多いため、経験豊富な業者に依頼した方が確実かと思います。
  5. 作業が完了したら改めて車検を受け、車両の構造変更が正式に承認されることを確認します

車検に通れば実際に行動を走ることができます!

デリカ D:5 5人乗り 構造変更 費用の見積もり

構造変更に費用をおおまかにまとめました

デリカ D:5を5人乗りに変更するには以下のような費用がかかります

  • シート取り外しの工賃
  • 車検にかかる費用

費用については車の状態に大きく左右されるため実際に見積もりをもらったほうがいいです

構造変更後は車検証の変更が必須となり、車検には別途費用が発生します。

構造変更検査自体の費用は、一般的に数千円から1万円程度ですが、ディーラーや業者に依頼する場合は、手数料としてさらに数万円が加算されることがあります。

自分で車検を通せばこの辺の手数料はタダです

デリカを5人乗りに構造変更するには数10万円ほどかかると考えといた方がいいですね

デリカD:5の定員変更と車検の関係

5人乗りに変更するにあたり、通常の車検とは違う手続きを踏む必要があります

それは

構造等変更検査という手続きが必要になります

要は「なんで定員を変えたいのか」「変えても安全性は確保できるのか」

申し出なきゃいけないということですね

道路交通法上、車を運転している人は乗っている人の安全を確保する義務があります

その義務をこの車は果たしているのか?調べられるということです

この検査を受けるには、車両の変更内容を管轄の運輸支局に申請し承認を得る必要があります。

申請には、シートの取り外しや内装変更など
具体的な変更内容とそれに伴う安全対策が記載された書類が必要です。

  • 検査では、変更された車両の重量や寸法などの諸元が測定され、新たな乗車定員に適合しているかどうかが確認されます。
  • 定員変更後は車検証の記載も変わりますが、重要なのは、車検の有効期間が構造変更の合格日から再計算される点です。

車検の残存期間に関係なく
構造変更を行うとその日から新たな車検期間が始まるため計画的に手続きを進めることが必要です。

解説しといて何ですが、ディーラーか車屋さんに相談するのが一番手っ取り早いとは思います

デリカ D5 5人乗り改造 するメリット

ここまで面倒な手続きや工事をする必要がある構造変更をするメリットなんですが

単純に積載量が増えるのでキャンプをするのにいいと思います

3列目シートをしまうだけだと大型の荷物が運べなかったりするので

  • キャンプに行ったけど荷物が積みきれなかった
  • 車中泊で狭かった
  • バイクや自転車など大型の荷物を積みたい

こんな経験がある人は構造変更するだけのメリットがあると思います

5人乗り構造変更後の車両保険について

乗車定員が法律上変更になるので任意保険の内容が変わります

構造変更する前に保険屋さんに連絡をして内容を変更しておきましょう

変更期間については工事や車検の終了期間を加味しながら相談しましょう

今回の記事のまとめ

  • デリカ D5を5人乗りに変更すると車内空間が広がる
  • 構造変更には法的手続きが必要
  • 通常は8人乗りとして登録されている
  • 変更には車検と構造変更の承認が必要
  • 車検時に構造変更が承認されるか確認が必要
  • 構造変更にかかる費用は複数の要素で変動する
  • 内装部品やカバーの費用も考慮が必要
  • 構造変更後は車検証の変更が必須
  • 全てのディーラーが構造変更に対応しているわけではない
  • 構造変更の総費用は数万円から数十万円程度が見込まれる
  • 保険とメンテナンスにも変更後の注意が必要

ほかの記事についてはこちら

タイトルとURLをコピーしました